民泊届出・登録、簡易宿所営業、旅館・ホテル営業許可申請代行センター

まずは一度、お気軽にご連絡ください
0120-717-067
メールは24時間受け付けております。 お申し込みはこちら

民泊の種類とは?

旅館業法の例外として認められている「民泊」には、4つの種類があります。000965

1つ目は、国が地域限定で認めている、いわゆる「国家戦略特別区域」内にある、特区民泊と呼ばれるものです。

国家戦略特別区域に指定された自治体の内、民泊について条例を決めた自治体でのみ民泊の実施が可能です。

現在は、東京都大田区、大阪府は運用が開始されており、大阪市は平成28年10月から実施予定となっています。

ただ、実際に民泊として認められるためのハードルは高く、それほど簡単なものではありません。

たとえば、実際に民泊の運用が開始されている大田区の場合、主に、以下のようなハードルがあります。


1.最低宿泊日数が、6泊7日以上であること

2.一居室の床面積25平方メートル以上であること

3.近隣住民への事業計画の周知

4.建築基準法上「旅館・ホテル」が建築可能な用途地域であること

5.外国人を宿泊させる体制を整えていること

6.一部屋での申請も可能だが、浴室など必要な構造設備を専用として設置する必要がある

他にも細かな要件はありますが、上記のものがネックになり、申請を諦めてしまう方が多いのが現状です。

民泊認定を受けた後の営業実態は、いわゆる賃貸借契約に近いものになります。

2つ目は、農業漁業体験民宿業としての民泊です。

これは、農業や漁業を営む方が、体験型宿泊施設として観光客等を宿泊させるものです。農業や漁業従事者しか行なうことができませんので、対象は限られます。

3つ目は、年1回程度のイベント開催時に、自治体が例外的に実施する「イベント民泊」です。

最近の例では、福岡市で、アイドルグループのコンサート時に、市内の宿泊施設が足りなくなり、イベント民泊が一時的に認められました。

4つ目は、平成30年6月15日から施行される住宅宿泊事業法による民泊です。

あまり使用されていない別荘や、相続したけれども誰も居住していない空き家、転勤で不在の間の不動産、などの有効活用の方法として注目を集めています。

これら4つのうち、外国人観光客の増加に伴い、もっとも増加が見込まれるものは4つ目の住宅宿泊事業法による民泊です。

現状では、まだまだ規制が多く、簡単には認められませんが、規制緩和も検討されておりますので、今後の法令や条例の改正に注目していく必要があります。

 

アイサポートにお任せください!
まずは一度、お気軽にご連絡ください
0120-717-067
メールは24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

↓電話番号をタップして発信できます↓

0120-717-067

受付時間 平日9:00〜18:00 お気軽にご連絡ください