よくあるご質問
旅館・ホテル業の許可取得について、よくある質問をまとめました。
Q4.旅館・ホテルを経営する場合に旅館業許可のみで大丈夫ですか?
Q1.旅館・ホテル業取得までの期間はどれくらいですか?
A1.旅館・ホテルの規模により、申請する内容に差がでますので、一概には言えませんが、標準処理期間(申請書を役所が受理してから許可証を交付するまでに要する期間)は、概ね10日間前後です。この場合、土日は除きます。
Q2.更新期間はありますか?
A2. 旅館・ホテル業許可には、更新はありません。
Q3.許可を取らないで営業した場合はどうなりますか
A3.許可を取らずに営業した場合、懲役6か月以上もしくは300万円以下の懲役となります。許可を取らずに営業している(いわゆるモグリ)がありますが、行政の指導に従わなかった場合は、警察から取締りを受ける可能性は少なくありません。また、WEB上で紹介を受けた外国人旅行客を無許可で宿泊させた場合、宿泊させた本人が、行政指導や摘発を受けた事例もあります。
Q4.ホテルを経営する場合に旅館・ホテル業許可のみで大丈夫ですか?
A4.ホテルを経営する場合、直接的には、旅館・ホテル業許可のみが必要ですが、ホテル業務に付随して、例えば、飲食店営業許可、風俗営業許可、酒類販売業免許、屋外広告物許可なども必要になってきます。これらは、すべて別の許可申請が必要です。当事務所では、これらの許可についても、申請代理を行うことが可能です。
Q5.申請を自分で行いたい
A5.旅館・ホテル業許可については、ご自身で行うことももちろん可能です。 しかしながら、消防署、保健所をはじめとする関係機関とのやり取り、 数々の図面の作成等を考えると、専門家に任せた方が時間も費用も低く抑えることができます。また、行政書士事務所の多くは、個人事務所であり、建物の建築から営業開始まで、長い時間を要する旅館業許可の代行には向かないのが実態です。法人組織である当事務所にお任せください。



